土地区画整理事業の保留地

「土地区画整理事業」や「保留地」ってあまり聞きなれない言葉だと思いますが、これが結構狙い目なんです。

簡単な制度から見ていきましょう。

 

 

土地区画整理事業と保留地

土地区画整理事業は自治体が道路、公園、河川等の公共施設を整備・改善し、土地の区画を整え宅地の利用の増進を図る事業です。

地権者からその権利に応じて少しずつ土地を提供してもらい(減歩と言います)、この土地を道路・公園などの公共用地が増える分に充てるほか、その一部を宅地として売却し事業資金の一部に充てるんです。

道路・公園などの公共用地が増える分に充てるのが公共減歩、宅地として売却し事業資金に充てるのが保留地減歩と言います。

わかりやすく言えば、道路や公園といった公共施設の整備されていない広い地域を自治体が整備、開発し道路や公園といった公共施設を造り、街づくりを行う事業だと考えて下さい。

自治体が整備、開発を行う広い地域には地権者(地主)がたくさんいますよね。

土地区画整理事業による市街地の整備は、多くの地権者からの土地の提供(減歩)によりおこなわれます。

その提供された土地に道路や公園などを造りますので、一般的に区画整理後の宅地は、もとの宅地の面積より狭くなります。

だから、減歩って言うんですね。

確かに面積は減りますが、インフラ等が整うことにより利用価値が上がって、さらに資産価値も増すことになります。

減歩により新しく生み出された土地は、道路や公園などの公共用地と、事業費にあてる目的で売却する土地(保留地)に分けられます。

この保留地を狙うんです。

 

保留地の探し方

土地区画整理事業は市町村といった自治体単位で行われます。

ですから、簡単な方法としては土地物件を探している市町村のホームページで確認することです。

検索する際に「○○市 保留地」、「○○市 区画整理」とか「○○町 保留地」、「○○町 区画整理」などの検索ワードでも見つかると思います。

また、直接市町村の役場に確認すれば間違いないでしょう。

保留地の場合、通常取引で発生する不動産仲介手数料がかかりませんので、それだけでもお得です。

また、土地区画整理事業により販売される保留地は道路や公園といった公共施設が整備された土地ですから、周囲の環境もよく、将来的に街が発展するなど魅力的な物件が多いんです。

ですから人気化することが多く、その場合は抽選や先着順というケースもあり、情報をいち早く入手しておく必要があります。

 

保留地の注意点

保留地は人気化することが多く、その場合は抽選や先着順というケースもあり、情報をいち早く入手しておく必要があります。

買い受け人として決定するとすぐに土地売買契約が行われますのでその際、契約額の1割程度を保証金として支払う必要があります。

なお、残金は契約期限まで支払うことにより土地の引渡しが行われます。

また保留地には登記簿がないため、保留地を購入しても土地の所有権登記や抵当権の設定登記ができません。

これらの権利について登記ができるのは換地処分の公告により、保留地に新しい地番が付いた後になります。

前のページ    次のページ